福島県を中心としたお酒と食の新たな可能性と発見をめざして、
風土を慈しみ、味わい、暮らしの中に豊かさを提案していく、
福島県とその周辺の魅力を伝える世界標準ナビゲーションメディア。
FEATURE 1
夏ワインで遊びましょ!
暑い夏。ついついビールの爽快感に頼りっぱなしになりがちですが、
時にはおしゃれに、夏のドリンクを楽しんでみませんか。
今回はワインをベースに、目に鮮やか、喉に爽やかなカクテルをご紹介します。
また、夏の定番料理にぴったりのワインも見つけましたよ。
協力:メルシャン株式会社

夏ワインで遊びましょ!
協力:メルシャン株式会社
FEATURE 1
暑い夏。ついついビールの爽快感に頼りっぱなしになりがちですが、
時にはおしゃれに、夏のドリンクを楽しんでみませんか。
今回はワインをベースに、目に鮮やか、喉に爽やかなカクテルをご紹介します。
また、夏の定番料理にぴったりの
ワインも見つけましたよ。

自分だけの夏ワインを
カスタマイズ!
王道のサングリア
「サングリア」とは、ワインにフルーツや甘味料、
スパイスなどを加えたスペイン生まれのお酒です


自家製サングリアのポイント
酒税法に違反しないために、サングリアは飲む直前に作らなければなりません。そこで漬け置きしなくてもフレッシュな甘みや香りを楽しめるように、フルーツは少し細かめにカットすると良いでしょう。また、あらかじめフルーツをハチミツ漬けにしたり、シロップと混ぜ合わせたりしておくのもおすすめです。
サングリアの楽しみ方
飲み方は自由自在。オンザロックにしても、ソーダ割りにしても、あるいは飲む直前にブランデーなどを加えてカクテル感覚で楽しむのもいいでしょう。飲み終わった後に残ったフルーツはそのまま食べても良いのですが、ジャムやフルーツソースに再利用したり、デザート作りに活用したりすることもできます。



用意するもの
赤ワイン(正統派レシピでは赤ワインがベースになりますが、もちろん白ワインでもOK)
フルーツ数種類
シナモンスティックなどのスパイスその他甘味料やブランデー、ラム酒などお好みで
メスタ テンプラニーリョ オーガニック
メスタは、環境に配慮した栽培方法と丁寧なワイン造りのオーガニックワイン。テンプラニーリョ100%の明るいルビー色、赤い果実やローズマリー、リコリスの甘くスパイシーな香りが特徴です。
750㎖ 1,001円


メスタ テンプラニーリョ オーガニック
メスタは、環境に配慮した栽培方法と丁寧なワイン造りのオーガニックワイン。テンプラニーリョ100%の明るいルビー色、赤い果実やローズマリー、リコリスの甘くスパイシーな香りが特徴です。
750㎖ 1,001円
※酒税法によって、消費者が自宅で酒類とその他のものを混和する場合には、アルコール分が20度以上であることなどの条件があります。ワインのアルコール度数は高くても15度くらいなので、酒税法違反になってしまう可能性があります。ただし、消費の直前に混和する場合は製造行為とみなされないので、自家製「サングリア」は飲む直前にワインと他の材料を混ぜるようにしましょう。
ノンアルなサングリア
気軽にサングリア気分を味わうなら、ノンアルワインを使ってはいかが?さらに、冷凍カットフルーツがあれば、思いついたらすぐに楽しめちゃいます。今回はノンアルスパークリングワインを使用。冷凍カットフルーツは氷代わりにもなるので、シャーベット感覚で食べられます。
冷凍カットフルーツ
フルーツを揃えるのは大変ですが、冷凍カットフルーツなら種類も豊富だし、使い切れなくても大丈夫。今や冷凍庫の常備品!
いつでも夏ワイン
冷凍カットフルーツの代わりに手作りアイスキャンディやフルーツで作った氷をノンアルスパークリングワインと組み合わせれば、さらに遊び心満載のドリンクが楽しめます。アイスキャンディやフルーツ氷はお好みのジュースとフルーツを組み合わせれば彩りも鮮やか。シュワシュワ溶けるアイスキャンディが可愛い!






メルシャンスパークリング
アルコールゼロ 白
メルシャンのワイン製造技術から生まれた、スパークリングワインらしい香り豊で爽やかな味わい。
360㎖ 508円
強い味方をご紹介
ボトルの中に入っているのは、国産ドライフルーツやハーブ。好みのワインを注げばあっという間にサングリアが完成します。炭酸水はもちろん、コーラやジンジャーエールで割るのもおすすめです。
国産もも・国産みかん・国産りんご・
国産ブルーベリー・プレミアムミックス
いずれもドライフルーツの他に甜菜糖、シナモン、クローブ、レモングラスが入っています。りんごとももは福島県産を使用。プレミアムミックス1,404円、他各918円
(株)GNS
夏の定番料理に
合わせるならこの1本!
冷奴


冷やした豆腐にたっぷり薬味をのせて、醤油をかけて。日本の夏に欠かせない一皿です。薬味はネギやショウガ、大葉などの定番の他に、山盛りの万能ネギに胡麻油をたらしたり、なめたけにオクラを合わせたり、可能性は無限大!

コンチャ・イ・トロ フロンテラ
ソーヴィニヨン・ブラン
清々しく、若草を思わせるような香りとフレッシュで軽やかな口当たりが特徴。夏の暑い日に爽やかに楽しみたい1本です。
750㎖ 869円

カレー


暑い中、汗をかきながら食べるカレーもオツなものです。ポークカレーはもちろん、ビーフカレーにチキンカレー、本場インドのキーマカレー、タイ生まれのグリーンカレーなどなど、今やカレーの種類もさまざま。あなたのお好みは?

コンチャ・イ・トロ フロンテラ シラーズ
使われている「シラー種」の持つ黒コショウなどのスパイシーなニュアンスと、なめらかなタンニンが、カレーとの相性ぴったり。
750㎖ 869円

冷やし中華 醤油だれ


食堂の「冷やし中華はじめました」の張り紙に夏の訪れを感じる、ということは今ではないかもしれませんが、それでも夏メニューの代表選手であることに変わりはないはずです。家で、お店で、コンビニで。マヨネーズは添えます?

メルシャン ワインズ ブレンズ
パーフェクト ・ブレンド ホワイト
オーストラリアとスペインの2ヵ国のワインをブレンドしたワイン。さっぱりと清々しい酸は、淡泊な和食の味わいとも好相性です。
750㎖ 1,067円

冷やし中華 胡麻だれ


最近すっかり市民権を得た感のある胡麻だれの冷やし中華。コクのある濃厚なタレを麺や具にたっぷりからめて食べる、醤油だれとは違った美味しさが楽しめます。ラー油を加えてピリ辛に仕上げるのもおすすめです。

メルシャン ボン ・ ルージュ 6% 赤
アルコール度数6%のライトな赤ワイン。ほんのり甘みも感じるやさしい味わいで酸も少ないので、胡麻の甘みによく合います。
720㎖ 682円

お手軽簡単
夏のワインカクテル!
高原のモヒート
白ワイン×炭酸水の定番カクテル「スプリッツァ」。そこにフレッシュハーブで作った「ハーブ氷」をプラスして、さらにライムを加えれば、見た目も涼しげなモヒート風カクテルのできあがり。氷が溶けるにつれて香りがたち、まるで高原を散歩しているような爽やかなカクテルです。




ハーブ氷
使用するフレッシュハーブはミントが定番ですが、好みのハーブを使えば香りも変わり楽しさも広がります。
メスタ ベルデホ オーガニック
フレッシュで爽やかな香りに、フェンネルのニュアンスが楽しめます。辛口ながらジューシーな口当たりのバランスのよいワインです。
750㎖ 1,001円

ハーブ氷
使用するフレッシュハーブはミントが定番ですが、好みのハーブを使えば香りも変わり楽しさも広がります。

メスタ ベルデホ オーガニック
フレッシュで爽やかな香りに、フェンネルのニュアンスが楽しめます。辛口ながらジューシーな口当たりのバランスのよいワインです。
750㎖ 1,001円
定番ハワイアンズ
トロピカルフルーツの代表選手、パイナップルと白ワインの組み合わせは、まさにハワイアンな1杯です。氷を入れたグラスに白ワインとパイナップルジュースを半量ずつ注ぐだけ。角切りのパイナップルや薄切りレモンを加え、ハーブをのせて完成。冷たい口当たりが夏にぴったりです。



フランジア 白
爽やかで調和のとれた豊かな味わい。柑橘や洋なしを思わせる果実香、フレッシュな酸とフルーティで上品な甘さが心地良いワインです。
750㎖ 748円

フランジア 白
爽やかで調和のとれた豊かな味わい。柑橘や洋なしを思わせる果実香、フレッシュな酸とフルーティで上品な甘さが心地良いワインです。
750㎖ 748円
真夏の夜の旨ぇ
実はこれ、赤ワインをコーラで割る「カリモーチョ」というカクテルなんです。「ワインとコーラ?」と驚く方もいるかもしれませんが、ぜひ1度お試しあれ。ワインの風味とコーラの炭酸が絶妙にマッチして、爽快な喉ごしと風味が楽しめます。寝苦しい真夏の夜に飲めば、思わず「旨ぇ」!?




ボルサオ クラシコ ティント
ほんのり紫がかったチェリーレッドの外観。熟したベリーと花の香り、程よいタンニンと酸のハーモニーが楽しめるワインです。
750㎖ 1,001円