Loading...

おいしい日常、伝えます。

KURASU_alpha

Lifescape zine

季刊誌

「暮らしに+α」をテーマにお酒と食を中心とした暮らしの提案誌。
福島県を中心としたお酒と食の新たな可能性と発見をめざして、
風土を慈しみ、味わい、暮らしの中に豊かさを提案していく、
福島県とその周辺の魅力を伝える世界標準ナビゲーションメディア。

vol.032

2025

故郷を飲む

FEATURE 1

FEATURE 2

cover story

イメージ写真

クラフトビールとは
What is craft beer?

「クラフトビール」とは、もともとアメリカの概念で、アメリカのブルワーズ・アソシエーションはその定義として①独立している ②小規模である ③伝統的であることの3つを掲げています。日本では1994 年の酒税法改正によって、それまでビールの製造免許取得条件であった年間最低製造量が2,000kl(500ml 缶400 万本!!)から60kl に引き下げられ、全国各地で個性的なクラフトビールが誕生するようになりました。現在、日本には900を超えるクラフトビール醸造所があるといわれます。

photograph by Tsukada Naohiro

photograph by Tsukada Naohiro

FEATURE 1

福島のブルワリー現在進行形

福島のブルワリー現在進行形

FEATURE 1

すっかり世の中に定着した「クラフトビール」。
今や県内には10 社を超えるブルワリーがあり、
それぞれ個性的なビールを生み出し、
地域の魅力を発信しています。
その中で今回は4 つのブルワリーを訪問。
新たに参入したニューフェイスもあれば、
より高みを目指してスキルを磨いたり、
地域の魅力発信に力を注いだり。
現在進行形の
福島のクラフトビールをご紹介します。
クラフトビールmap
※クラフトビールは時期により
 定番品でも入手困難になる場合があります。
南会津マウンテンブルーイング

南会津
マウンテン
ブルーイング

南会津町田島字元八幡甲314 - 5
070 - 8472 - 6965

南会津マウンテンブルーイング 南会津マウンテンブルーイング

地元を盛り上げる
クラフトビール

2017 年のタップルーム「Beer Fridge」オープンから7年、2 024年には新工場を開設。地元産の木材を用いた工場は直売所も兼ね、イベントなども行われています。代表の関根さんが目指すのは、南会津の魅力を発信し、南会津に人が集まること。そのために、定番商品の他に次々と新しい素材、新しい切り口でクラフトビールを作り続けています。地元の果実に酒米、アロマ、さらに伝統の漬物に祇園祭、スキーにパウダースノー…とラインナップは無限。クラフトビールは先入観にとらわれることなく直感で楽しんでほしいと、デザインにも工夫を凝らしています。

南会津マウンテンブルーイング

1. ブルワリーの規模を拡大し、さらなる地域の活性化を目指し2024年5 月に開設した醸造設備 2. 新工場は、一級建築士の資格も持つ関根さんが設計。イベント等も行われる予定 3. 各種缶ビールの他、T シャツなどのグッズも販売している

南会津マウンテンブルーイング

南会津
マウンテンブルーイング

南会津町田島字元八幡甲314 - 5
070 - 8472 - 6965

南会津マウンテンブルーイング

地元を盛り上げる
クラフトビール

2017 年のタップルーム「Beer Fridge」オープンから7年、2 024年には新工場を開設。地元産の木材を用いた工場は直売所も兼ね、イベントなども行われています。代表の関根さんが目指すのは、南会津の魅力を発信し、南会津に人が集まること。そのために、定番商品の他に次々と新しい素材、新しい切り口でクラフトビールを作り続けています。地元の果実に酒米、アロマ、さらに伝統の漬物に祇園祭、スキーにパウダースノー…とラインナップは無限。クラフトビールは先入観にとらわれることなく直感で楽しんでほしいと、デザインにも工夫を凝らしています。

南会津マウンテンブルーイング

代表取締役

関根健裕さん

南会津マウンテンブルーイング

ブルワリーの規模を拡大し、さらなる地域の活性化を目指し2024年5月に開設した醸造設備

南会津マウンテンブルーイング

各種缶ビールの他、T シャツなどのグッズも販売している

南会津マウンテンブルーイング

新工場は、一級建築士の資格も持つ関根さんが設計。イベント等も行われる予定

ホップガーデンブルワリー

ホップガーデン
ブルワリー

田村市都路町岩井沢北向185 - 6
0247- 61- 5330

ホップガーデンブルワリー ホップガーデンブルワリー

ホップにこだわった
多彩なビール

かつてホップの生産も行っていたこの地でブルワリーを設立して5 年。地元でのホップ生産に加え、現在は酵母や麦の研究も進め、原材料のすべてを地元で賄うことを目指しています。ホップにこだわるブルワリーが作るビールは、自然界の循環を表す「陰陽五行」の世界観を落とし込み、味と香り、風味の異なるさまざまな味わいで飲む人を楽しませてくれます。郡山市といわき市にオープンしたホップジャパン直営店でも出来立てのビールを味わうことができます。季節限定ビールでは地元田村市のカシスや、いわき市のかぼすなど1 年を通して様々なビールが楽しめます。

ホップガーデンブルワリー

1. 醸造設備は、タップルームから窓越しに見ることができる 2. 大自然に囲まれた、まさに「緑とホップの風が感じられるブルワリー」 3. ビールはタップルームで味わえる他、併設するキャンプ場で満天の星を眺めながら楽しむこともできる

ホップガーデンブルワリー

ホップガーデン
ブルワリー

田村市都路町岩井沢北向185 - 6
0247- 61- 5330

ホップガーデンブルワリー

ホップにこだわった
多彩なビール

かつてホップの生産も行っていたこの地でブルワリーを設立して5 年。地元でのホップ生産に加え、現在は酵母や麦の研究も進め、原材料のすべてを地元で賄うことを目指しています。ホップにこだわるブルワリーが作るビールは、自然界の循環を表す「陰陽五行」の世界観を落とし込み、味と香り、風味の異なるさまざまな味わいで飲む人を楽しませてくれます。郡山市といわき市にオープンしたホップジャパン直営店でも出来立てのビールを味わうことができます。季節限定ビールでは地元田村市のカシスや、いわき市のかぼすなど1 年を通して様々なビールが楽しめます。

ホップガーデンブルワリー

営業マネージャー/広報

河本凪紗さん

ホップガーデンブルワリー

醸造設備は、タップルームから窓越しに見ることができる

ホップガーデンブルワリー

大自然に囲まれた、まさに「緑とホップの風が感じられるブルワリー」 

ホップガーデンブルワリー

ビールはタップルームで味わえる他、併設するキャンプ場で満天の星を眺めながら楽しむこともできる

イエロービアワークス醸造所

イエロー
ビアワークス
醸造所

福島市大笹生字横堀12 - 5
070 - 5098 - 4439

イエロービアワークス醸造 イエロービアワークス醸造

福島の楽しさを
ファームから

農業生産法人カトウファームが営むブルワリーは、東日本大震災後、全国から受けた復興支援の恩返しに、そして自分達が元気に頑張っていることを発信したいと、202 0年8月にビールの製造を開始しました。県内産のフルーツや自家栽培ホップなどを用いたビールは、濁りのある「ヘイジーI PA」で果実感が引き立ちます。また、ピーランダー・イエローのポップでファンキーなデザインも気分が上がります。イベントや全国各地のブルワリーとコラボした商品も積極的に作っているとか。「クラフトビールで福島って楽しい、福島っておいしいと発信できたら…」と阿部さん。

イエロービアワークス醸造

1. 醸造設備も増え、ビール造りの可能性も拡大中 2. ラベルデザインの他、随所にピーランダー・イエローのデザインが使われている 3.イベントやブルワリー同士のコラボ等で造られたクラフトビールは数知れず。並ぶ缶からも楽しさが伝わる

イエロービアワークス醸造

イエロー
ビアワークス
醸造所

福島市大笹生字横堀12 - 5
070 - 5098 - 4439

イエロービアワークス醸造

福島の楽しさを
ファームから

農業生産法人カトウファームが営むブルワリーは、東日本大震災後、全国から受けた復興支援の恩返しに、そして自分達が元気に頑張っていることを発信したいと、202 0年8月にビールの製造を開始しました。県内産のフルーツや自家栽培ホップなどを用いたビールは、濁りのある「ヘイジーI PA」で果実感が引き立ちます。また、ピーランダー・イエローのポップでファンキーなデザインも気分が上がります。イベントや全国各地のブルワリーとコラボした商品も積極的に作っているとか。「クラフトビールで福島って楽しい、福島っておいしいと発信できたら…」と阿部さん。

イエロービアワークス醸造

醸造アシスタント

阿部智明さん

イエロービアワークス醸造

醸造設備も増え、ビール造りの可能性も拡大中

イエロービアワークス醸造

イベントやブルワリー同士のコラボ等で造られたクラフトビールは数知れず。並ぶ缶からも楽しさが伝わる 

イエロービアワークス醸造

ラベルデザインの他、随所にピーランダー・イエローのデザインが使われている

半田銀山ブルワリー

半田銀山
ブルワリー

伊達郡桑折町上町72 -1
024 -563 -3862

半田銀山ブルワリー 半田銀山ブルワリー

“桃の里”を
ビールで応援

創業から6 年、桃の里のブルワリーは、地域に新たな活気を生み出しつつあります。ブルワリーが運営するCafe&Brewery「上町CHEERS」も賑わいを見せ、近隣にはスーパーやグランピング施設などもオープン。ブルワリーでは、地元の桃を使ったビールに加え、地元菓子店の桜餅や珈琲店のコーヒー豆を使ったり、さらには「海産物に合うビール」のリクエストに応えたりと、地域や人を巻き込んださまざまなチャレンジも進められています。「まだまだ手探り。100 年企業も残るこの桑折町で、クラフトビールならではのチャレンジをしていきたい」と鈴木さん。

半田銀山ブルワリー

1. 清潔感の漂うブルワリー。目指すのは「ゴクゴク飲めるクラフトビール」 2. J R桑折駅から徒歩5 分の立地。 クラフトビールと美味しい料理が人々を惹きつける  3. 「上町CHEERS」では、醸造所直送のクラフトビールがいただける

半田銀山ブルワリー

半田銀山
ブルワリー

伊達郡桑折町上町72 -1
024 -563 -3862

半田銀山ブルワリー

“桃の里”を
ビールで応援

創業から6 年、桃の里のブルワリーは、地域に新たな活気を生み出しつつあります。ブルワリーが運営するCafe&Brewery「上町CHEERS」も賑わいを見せ、近隣にはスーパーやグランピング施設などもオープン。ブルワリーでは、地元の桃を使ったビールに加え、地元菓子店の桜餅や珈琲店のコーヒー豆を使ったり、さらには「海産物に合うビール」のリクエストに応えたりと、地域や人を巻き込んださまざまなチャレンジも進められています。「まだまだ手探り。100 年企業も残るこの桑折町で、クラフトビールならではのチャレンジをしていきたい」と鈴木さん。

半田銀山ブルワリー

ブリュワー

鈴木翔之さん

半田銀山ブルワリー

清潔感の漂うブルワリー。目指すのは「ゴクゴク飲めるクラフトビール」

半田銀山ブルワリー

「上町CHEERS」では、醸造所直送のクラフトビールがいただける 

半田銀山ブルワリー

J R 桑折駅から徒歩5 分の立地。 クラフトビールと美味しい料理が人々を惹きつける

FEATURE 2

編集部リポート

フルーティー? 飲みやすい?
クラフトビール、どんな味?

編集部リポート

フルーティー? 飲みやすい?
クラフトビール、どんな味?

FEATURE 2


今回特集で取り上げたクラフトビール。
早速編集部で、
ご紹介した4 社おすすめの
クラフトビールを飲み比べてみました。
実際に飲んでみると、
様々なフレーバーが楽しめたり
デザインがおしゃれだったり、
若い世代にも注目されそう。
さらに、地域との繋がりや
原材料へのこだわりもあって、
地域ならではの味も楽しめます。

南会津
マウンテンブルーイング

「南会津IPA」

● フルーティーな香り
● 苦味、コク、味わい深い。
  クラフトビールのおいしさが詰まった感じ
● 苦味が程よい
● 華やかな香りと風味。 じっくりと味わいたい

南会津IPA

半田銀山ブルワリー

「暁」

● 桃の甘さ、香りを感じる
● 苦味が少なく飲みやすい。 口当たりがまろやか
● 甘くておいしい。ビール初心者にも良いかも
● 口に入れた時にふんわりと
  シュワシュワする感じが楽しい

暁

ホップガーデン
ブルワリー

「Abukuma GREEN」

● さっぱりして、リフレッシュできそう
● ホップの芳醇な香り
● 草原を思わせるような香り。
  後からしっかりした苦味
● 普段飲むビールに近い香りと 味で飲みやすい

Abukuma GREEN

イエロービアワークス

「RICE LAGER」

● スッキリとしてキレがある。ボディは軽め
● 米の旨みと香りが感じられる
● やさしい苦みと ほんのり甘さを感じる
● やさしい味わい、 ビール特有の苦みは少ない

RICE LAGER

南会津
マウンテンブルーイング

「南会津IPA」

南会津IPA

● フルーティーな香り
● 苦味、コク、味わい深い。
  クラフトビールのおいしさが詰まった感じ
● 苦味が程よい
● 華やかな香りと風味。 じっくりと味わいたい

半田銀山ブルワリー

「暁」

暁

● 桃の甘さ、香りを感じる
● 苦味が少なく飲みやすい。 口当たりがまろやか
● 甘くておいしい。ビール初心者にも良いかも
● 口に入れた時にふんわりと
  シュワシュワする感じが楽しい

ホップガーデン
ブルワリー

「Abukuma GREEN」

Abukuma GREEN

● さっぱりして、リフレッシュできそう
● ホップの芳醇な香り
● 草原を思わせるような香り。
  後からしっかりした苦味
● 普段飲むビールに近い香りと 味で飲みやすい

イエロービアワークス

「RICE LAGER」

RICE LAGER

● スッキリとしてキレがある。ボディは軽め
● 米の旨みと香りが感じられる
● やさしい苦みと ほんのり甘さを感じる
● やさしい味わい、 ビール特有の苦みは少ない

KURASU_alpha 運営

本社:〒963-8862 福島県郡山市菜根5丁目21番10号
TEL 024-932-3250(代) / FAX 024-922-8859
www.kennan-syuhan.co.jp

Copyright ©  Fukushima-Kennanshuhan Co.,Ltd. All rights reserved.